Booknookキット到着 - 2023.03.20 Mon
Booknookってなんだろ - 2023.03.19 Sun
以前から知っていた、Booknookのスチームパンクバージョンを作ってみたくなった。
簡単に言えば本棚に収める書籍の大きさのジオラマやドールハウスのようなものだけど全く知識がなかったのでネットにて情報を収集開始。
サイズ的にはA4からB5サイズで間口が8-10cm程度のものが多いようだ。
またデザインとしては左右の壁に建物を配置して中央が小路的になっているものや、小部屋として完結しているものに大きく分類できそう。
簡単に言えば本棚に収める書籍の大きさのジオラマやドールハウスのようなものだけど全く知識がなかったのでネットにて情報を収集開始。
サイズ的にはA4からB5サイズで間口が8-10cm程度のものが多いようだ。
またデザインとしては左右の壁に建物を配置して中央が小路的になっているものや、小部屋として完結しているものに大きく分類できそう。
他のデザイン要素としては、そのまま本棚に入れておいて鑑賞するほかに、本棚から引き出して展開しても鑑賞できるものがある。製作することを考えると展開型のほうが細かい作業がしやすそうだし、あとの修理なども楽そうではあるが、筐体の強度が弱くなりそうではある。
まずは空箱を組み立てて想像を膨らませる作業をしようかな。
まずは空箱を組み立てて想像を膨らませる作業をしようかな。
YouTubeでの工作動画リスト - 2022.10.04 Tue
冷蔵庫スチームパンク化
https://www.youtube.com/watch?v=g4_ZpGUAvZEDIYGeneさんは基本的にいろんな工作をされますが、たまにスチームパンク風の工作動画を上げておられます。
こちらはコーヒーメーカーのスチームパンク化
https://www.youtube.com/watch?v=-z5-zbv4FME
CraftRoomkumasoさんの動画
https://www.youtube.com/c/CraftRoomkumaso201909go
ミニチュア以外に様々なアイテムをスチームパンク風に仕上げています。
ミニチュア以外に様々なアイテムをスチームパンク風に仕上げています。
テーマパークのコイルの実装 - 2022.06.18 Sat
某テーマパークにあるライトオブジェをポータブル化できないか試行錯誤中。
1) 3㎜プラ棒では光の反射がいまいち。でも固いので造形の固定化には優れている。
1) 3㎜プラ棒では光の反射がいまいち。でも固いので造形の固定化には優れている。
2) 犬の首輪に使うビニールひもでは柔らかすぎるためふらふら揺れてしまう。
まだ試していないが、2.3㎜ELワイヤーをアクリルパイプに通してみるのも実験の価値あり。
ご無沙汰 - 2021.03.26 Fri
2019年9月から放置されているBLOG
その間に作ったものといえば
その間に作ったものといえば
- ポップコーンホルダー
- フレイムLEDランタン
時間を見てそれぞれ紹介する予定。